こんにちは、とまりぎです。
今回はかなり核心というか、抽象的な質問に答えようと思います。
3年間のゲーム実況生活の中で、自分自身はもちろんのこと、周りの実況者の方々の頑張りを見てきました。
今回はその中でも「人気になれた人」の特徴を挙げていこうと思います。※あくまでも主観ですよ!!
①ちゃんと活動を続けている
当たり前だろ!って怒られてしまうかもしれませんねw
でも実はこれってすごく大切なんですよ。「動画頑張っても全然伸びない!もう辞めよう!」みたいな人が実はほとんどです。
下積み期間は誰しもある。短期間で有名になった人ばかり見てはいけない
「人気になりたい」「有名になりたい」と思うのならば、最低半年は覚悟しておいてください。そのくらいの期間は大抵無名実況者として下積みをするものです(僕は2年以上しましたけど)
何かを一生懸命に続けるということは並大抵の覚悟ではできません。選ばれた人が人気になるのではなく、コツコツ続けた人が人気になる、ということは忘れないでくださいね。
今後、アンチコメントの対処法といった、メンタルケアというか、マインドセットに関しての記事も書きますので、ぜひ参考にしてください。
②自分の強みを理解している
「自分には何ができるのか」「何に向いているのか」をきちんと理解している方が圧倒的に多いですね。
そもそも、このご時世、発信したい人なんて飽和状態(簡単に言うと、山ほどいる)です。
自分の得意なことでなければわざわざ発信する必要はない
これに尽きると思います。よく、「他の人がやっているからやらない」なんて方を見かけますが、それは違います。
「自分が得意なわけでもないジャンルで戦う」ことが愚策なんですね。
③挑戦を恐れない
やはりどれだけ優秀な人であっても、たくさん失敗をします。
有名な方でも、「伸びると思ったのに伸びなかった!」「自分には合っていないゲームをシリーズ化して途中で切り上げてしまった」なんてことも目立っていないだけで意外とあります。
結局「挑戦する→その経験を活かす」の繰り返し
①②③、すべてを統合して結論付けるとこれですね。
自分が何をできるのか、何が得意なのか知るためには挑戦することも継続することも必要です。
ゲーム実況者(というかインフルエンサー)全般に当てはまるレベルで具体的に何が必要かご紹介しました。ぜひ参考にしてください。